332件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

桑名市議会 2022-12-19 令和4年総務安全常任委員会 本文 開催日:2022-12-19

ページの中ほどにございますが、項2.徴税費、目2.賦課徴収費説明欄行政情報化事業費総合住民情報システム事業費につきましては、自治体情報システム標準化対応するため、令和5年度から納付書QRコード表示できるようシステム改修するものでございます。なお、今回の改修追加分で、分納や差押えなどの納付書発行機能を持つ滞納整理システムに係る分の改修費用となってございます。  

桑名市議会 2022-12-15 令和4年第4回定例会(第5号) 本文 開催日:2022-12-15

若者価値観ニーズへのマッチングという点では、例えばQRコードなどでのアンケートなどのお考えはいかがでしょうか。  2)住みよいと感じてもらうための整備の現状と今後は。  この間、私が聞いている声として、住吉地域スケボー練習場が欲しいという青年の要求の声があります。様々な地域で、スポーツする場、遊ぶ場、過ごす場所が欲しいという若者の声も多くあります。

桑名市議会 2022-12-13 令和4年第4回定例会(第3号) 本文 開催日:2022-12-13

そして、このイベント参加者には、株式会社エウレカよりデジタルギフトコードをプレゼントしていただきまして、アプリ利用を通じた出会いの機会を創出すると、そのような仕組みであります。  また、この取組と併せまして、市内の企業などとも協力したデート支援施策検討中であります。

四日市市議会 2022-11-04 令和4年11月定例月議会(第4日) 本文

また、新型コロナウイルス感染症季節性インフルエンザ同時流行に備え、感染が拡大する前のワクチン接種検討新型コロナウイルス抗原定性検査キット、また解熱鎮痛薬の購入、自宅療養ができるよう生活必需品などを準備しておくことを記載したリーフレット──こちらでございます、こちらのほうですが、中にはQRコードを載せさせていただいて、さらに詳しい情報が取れるようにさせていただいています──このリーフレットを作成

四日市市議会 2022-11-02 令和4年11月定例月議会(第2日) 本文

あわせまして、こういった情報が閲覧いただけるように、接種券に同封しておりますチラシに、市のホームページに直接アクセス可能なQRコードこちらを掲載してございます。  ワクチンに関する情報は随時更新されていくことから、厚生労働省や各ワクチン会社から示されます最新の情報を迅速に収集いたしまして、正確に被接種者の方に情報を伝え、接種について判断いただけるよう、情報提供に努めてまいります。  

桑名市議会 2022-09-14 令和4年総務安全常任委員会 本文 開催日:2022-09-14

今現在の戸籍・住民登録課税務課でやっておるのと同じものを想定しておりますけれども、クレジット決済、それから、電子マネーと言われますようなWAONであるようなもの、それから、コード決済と言われますようなPayPayというようなものでありまして、数十種類対応できるものを想定しております。

四日市市議会 2022-08-07 令和4年8月定例月議会(第7日) 本文

その中でも、北海道根室市──有権者は2万人程度ですけれども──ここではマイナンバーカードを利用せず専用不在者投票用紙オンライン請求申請フォーム、これはQRコードスマホで撮っていただくと、そこから専用フォームでそのまま直接入力できると、これで申請ができると。いわゆる郵送しなくてもいいんですよね。

桑名市議会 2022-08-01 令和4年8月臨時会(第1号) 本文

今回計画しております事業におきましても、過去2回と同様、使い慣れたスマートフォンQRコード決済活用した消費喚起策でございます。キャッシュレス決済事業者参加を最大で4社に増やし、より多くの皆様の活用を促すことで、市内の中小・小規模店舗で17億円を超える消費効果を見込んでおります。  

桑名市議会 2022-06-29 令和4年第2回定例会(第6号) 本文 開催日:2022-06-29

議案第55号 令和4年度桑名市一般会計補正予算(第3号)、教育費のうち、小中一貫校事業費について、物価上昇分が反映されておらず、事業者公募段階での対応となることなど不透明な予算となっていること、総務費のうち、行政情報化事業費については、QRコード活用して納税できるようにするためのシステム改修に対し、QRコードにより、納税額が向上するとは思えないこと、国からの普通交付税交付が不確かであること、個人番号

桑名市議会 2022-06-20 令和4年総務安全常任委員会 本文 開催日:2022-06-20

その下の、総合住民情報システム事業費につきましては、スマホ電子決済アプリを利用して地方税納税ができるよう、国において令和5年度からの導入に向けて進められている納付書へのQRコード表示に対し、個人市民税普通徴収分をはじめ、固定資産税都市計画税軽自動車税種別割においてもこれに対応していくというため、必要となるシステム改修費用を計上いたしましたほか、国において示されておりますとおり、令和5年1

桑名市議会 2022-06-15 令和4年第2回定例会(第3号) 本文 開催日:2022-06-15

スマートフォンQRコードを読み込めば、その場ですぐに手続ができて、返礼品として、市内加盟店で1円単位から使える電子マネーがもらえます。  私も、この自動販売機会社QRコードは出せるかと確認をいたしたところ、可能であるとのこと。このように、地域経済起爆剤としても期待が高まる旅先でのふるさと納税、そこで、2)返礼品クーポン活用した商業振興について所見を求めたいと思います。

桑名市議会 2022-06-14 令和4年第2回定例会(第2号) 本文 開催日:2022-06-14

去る6月2日に発表されました株式会社第一生命経済研究所経済調査部マクロ経済分析レポートであります、Economic Trends(エコノミックトレンズ)によりますと、2021年の民間消費支出に占めるキャッシュレス決済割合が初めて3割を超え、QRコード決済民間消費支出に占める割合は1.8%と小さいが、コロナ禍における非接触ニーズの高まりを受けて急速に浸透し、3年前と比較をして33倍以上の決算額となっているとの

桑名市議会 2022-06-08 令和4年第2回定例会(第1号) 本文 開催日:2022-06-08

また、スマホ電子決済アプリを利用して地方税納税が可能となるよう、国において令和5年度から導入が進められている納付書へのQRコード表示対応すべく、必要となるシステム改修費用を計上いたしましたほか、マイナンバーカードのさらなる普及促進市民利便性向上を図るため、市役所本庁舎の1階にある交付窓口地下にある申請窓口地下へ一本化するための改修費用を計上いたしました。  

四日市市議会 2022-06-03 令和4年6月定例月議会(第3日) 本文

さらに、名称や旧跡などの文化財観光資源として効果的に活用するため、現状においては、道標などの指定文化財には、その傍らに簡潔に説明を記載した案内板を設置してございますが、今後は、例えばその案内板に二次元コードを掲載するなどして、スマートフォンで読み取れば、より詳細な説明や関連する文化財情報も得られるようにするなど、見学時の理解を深め、満足度を高められるように工夫してまいりたいというふうに考えてございます

四日市市議会 2022-05-01 令和4年5月開会議会〔附録〕

令和3年度版からはQRコードを挿入して調べ学習を充実させた。  また、デジタル版を試作し、市立教育センターHPから閲覧できるようにした。 (4)オンデマンド動画活用  1)春休みワークシート集   春休みの宿題として、国語、算数・数学、理科のワークシート集を作成し、タブレ  ット端末で読み取ると解説動画が閲覧できるQRコードを挿入している。

伊勢市議会 2022-03-18 03月18日-04号

それと、ホテル、旅館、そういったところへのQRコード設置依頼、こういったことも考えております。 あらゆる手段を尽くしまして認知度を高めてやっていきたいというふうに考えておりますので、よろしくお願いいたします。 ○議長(世古明君) 野崎議員。 ◆12番(野崎隆太君) 分かりました。 今、御答弁いただきましたけれども、全員協議会でもそれぐらいの御答弁がいただきたかったなと思います。 

菰野町議会 2022-03-09 令和 4年第1回定例会(第3日目 3月 9日)

例えば、視覚障がいの方へは、この調査町民アンケートであることや回答する際、必要に応じて、町がサポートしますよという、そういったメッセージを、例えば用紙に点字で打つとかですね、そういったこともできたのかなというふうにも思っておりますし、また多言語対応についても、回答用紙QRコードなどを活用して対応したり、また易しい日本語を活用したり、どうしてもそういったところが難しければ、漢字のところに大きく振り

菰野町議会 2022-03-08 令和 4年第1回定例会(第2日目 3月 8日)

3つ目としましては、徘回高齢者については、見守りの1つとして、菰野町においても、SOSネットワーク登録者が徘回していたとき、QRコードシールを貼っている方を見つけたら、声をかけて連絡をし、未然に防ぐことができることや認知症高齢者が障がいや器物破損によって損害賠償を請求される事態に備える認知症高齢者等個人賠償責任保険事業を当町が保険料を全額負担してくれ、昨年10月より開始されていますが、これだけでは